
仕事や今後の働き方について話す機会があったから、考えをシェアするわ。


こんな方におすすめ
- 働いているのに幸せを感じない
- 転職・副業を考えている
- 働き方を見直したい
そもそも働くことって?
突然ですが、働く意義について考えたことはありますか。
お金のため。
これが最も聞こえてくる声だと思います。
他には?
スキルを磨くため、人脈やつながりを持つため。
まだある?
年金、保険、雇用保険といった社会保障を得るため。
信頼を得るため。
社会貢献、税金を払うため。
リア充したいはずだった
旅行にも行って美容も楽しんで、資産運用もしていきたい。
リア充生活に憧れるのは分かるわ。
新しく出来たお店、有名店に足を運んでみるのもワクワクしていたわね。
生活するために働いていたのに生活難に
不規則な生活
生活難というのは金銭的なことではなくて、人間生活としてね。
原因は長時間労働による過労ね。
週末も疲れて寝て過ごして、体力回復の日で終わったりと。
せっかくリア充するために働いていたのに悲しい。。
帰宅が遅いから、途中でつまみ食いしてしまい太ったり、朝が早くて昼前にはお腹が空くから日常的にお菓子を食べたりしてしまったわ。
ストレスでイライラ
メールや電話で家族に愚痴ってしまったことも。。
時間がなくて粗悪な食べ物で済ませていると、罪悪感さえ感じてしまう。
寝不足な日が始まると、それだけで1日無駄にしてしまった気分になるのよね。
部屋もどんどん汚くなっていくし。
自分の時間が持てない
これは仕事が忙しくて仕事漬けのときに気づいたことだわ。
その時間の中で1日の振り返りや反省ができないと、翌日以降をもっといい日にできる自信がないの。
ロボットのような生活ではなく、人間味のある生活がしたいってことよね。
税金
世帯の収入が一定額を超えると扶養控除から外れるし、子供がいる場合は児童手当も所得制限額を超えると対象外となるわ。
夫婦で家事も仕事も頑張っていた立場からすると、残念な感じね。
ゆるく繋がる
キャリア
仕事のブランクが空きすぎると、再就職するときに面接で突っ込まれたり、キャリア形成にマイナスかと思ってね。 派遣社員で働くと、キャリアも形成しつつ無理のない働き方を自分で選べると思ってね。
もちろん、無理のない働き方ができる会社で働きたいと思ってる。
わたしは今プログラミングを勉強しているから、この後はIT業界を目指すわ。
そして金銭的な余裕も持ちたいし。
このまま労働単価の仕事を続けていくと、体力的にも精神的にもキツくなるのが分かるわ。
今のうちから『個人で稼ぐ』スキルを身につけておいたら、この先もっと年を重ねても生活に余裕がうまれてくるわよ。
社会保障
国民健康保険や年金って、離職して個人で払うとすごい負担に感じるんだもん。
自分の時間
逆に、会社漬けの生活だけでスキルアップしていかないと今勤めている会社以外で潰しが効かない人材になることもあるわね。
その時間でまたスキルアップの勉強もできる。
わたしも、パソコンを使ってオンラインで磨けるスキルを学んでいきたいわ。
これからの時代、副業も含め個人で稼ぐ力やスキルアップは必要不可欠ね。
ランキングに参加しています。
↓1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓