投資

投資に関する周囲の理解

2021年3月3日

Pocket

こんにちは!

アラサーOLの桃天(@around30OL_)です。


突然ですが、投資をしているあなたは周囲への理解を得ていますか?

何か新しいことを始めるとき、お金が絡むとき、応援してくれる人もいれば頭ごなしに否定したり説教する人もいます。

是非みなさんの意見や周囲の反応についても聞いてみたいところです。


こんな方におすすめ

  • これから投資を始めたい
  • 誰にも話さず投資をしている
  • 投資に関して周囲が反対している

 

 

 

家族

YES

わたしの場合、株式投資をしていることを家族は知っています。

どんな銘柄をどのくらい投資しているかまでは話していません。

兄弟も投資信託と積立NISAをしていますが、個別株には手をつけていません。


わたしの親は、30代半ば頃から不動産投資をしています。

都会のアパートや一等地ではなく、実家の近辺で古い家付きの土地を購入しリフォームして賃貸として貸し出しています。


わたしが投資をはじめたのも小さい頃から親が”不動産投資”をしていた姿をみていたことが理由のひとつでもあります。

親も投資をしていたので、反対する理由もないだろうと思い、株を買っていると伝えたことがあります。

反応もやはり賛成も反対もせずといったところです。

わたしが親のように不動産投資ではなく株式投資をしようと思ったのは、不動産は不動産業であってそれなりに手間がかかること、モバイルできないこと、人口減少に伴う将来性から株式投資を選択しました。

 

配偶者にも株を買っていることは話したことがあります。

親と同様で、配偶者に対してもどんな銘柄をどのくらい投資しているかまでは話していません。

また、夫は”サラリーマン思考”で”投資家”としての考え方は現段階では持ち合わせていません。

お金のことなので、なかなか説得させたり理解してもらうのはきっかけがないと難しいと考えています。

夫は”投資”ではなく”貯金”をしています。

夫がしっかり貯金をしてくれているおかげで、わたしも投資をすることができているので、

当面のところは夫→貯金担当、わたし→投資担当で良いかなと思っています。



しかし、将来的には夫にも投資を始めて欲しい気持ちはあります。

 

友達

NO

友達には一切投資に関して話していません。。

周囲に話すと、投資=ギャンブルだと思われて注意されたり心配されることもあるかと思います。

聞かれたら答えようとは思いますが、女性同士ですと男性ほどあまりお金の話や給与の話はしません。女性は職場の給与よりは人間関係や働き方の話をする傾向の方があると思います。

 


友達との付き合いの程度にもよりますが、投資のはなしをすると『なにか変なものを勧めようとしている』、『推奨銘柄を買ったのに株が下落して損をした』と思われることもあるかもしれません。

お金のはなしはデリケートなテーマなので、なかなかこのテーマで話すことはないのが現状です。

 

人間誰しもタイミングがあるので、タイミングによっては声が届いたりそうでなかったりすることもあります。

あの時は若くて投資になんて縁がなかったけれど、家族もできて子供や老後の問題も考えたときに投資についてふと思い出した。

 

周りで投資やお金の話ができる友達がいればもっと楽しいのかな?と思うこともありますが、感情的にならずひとりで淡々と投資やお金に関して学んでいく方がブレることもなくこれでいいかなと今は納得しています。


過去にお金のセミナーに参加した際、同じ女性で近くの方と話す機会がありました。

同じテーマを持った人とセミナーやSNS、オンラインサロンで繋がる方法もあります。

 

職場

NO

職場にも一切投資に関して話していません。

ただ、過去に勤めていた会社では個人型のSBI証券 iDeCoに加入する際には事業所の捺印が必要だったので、その書類のやりとりで総務の方はわたしが投資に関心があることには気付いていたと思います。

長年職場の人の行動を見ていると、それほど相手のことを意識していなくても、どういうお金の遣い方をしているのか見えてきますよね。。

喫煙者で1時間に1回はタバコ休憩をとっていて、勤務中は缶コーヒーを飲みながら勤務後はお酒も飲むしパチンコも好き。机の周りも散乱しがちで会議にも遅れがち。

きっと貯金や投資に関心は薄く、その場その場で過ごしているんだろうなぁ。。と思ったり。

その一方で、毎日水筒と弁当持参で飲み会もほどほどで勤務中のレスポンスも早い人。

 

偏見で言っているつもりではありませんが、だらしがない過ごし方をしているとお金に関してもだらしなくなってしまう傾向があると感じます。

規律ある過ごし方をしてお金に関しても整然と付き合えるようになりたいです。

 

まとめ

わたしは投資に関して家族のみに話をしています。

これから投資を始める方、誰にも話さず投資をしている方。

身近な人が反対したり、案外納得してもらえたりと周囲に話すと様々な反応があると思います。

投資はお金だけの問題と思われがちですが、お金以外にも心理戦も大切な要素となります。

 


心理戦に勝つこととして主要な方略は、マイルールです。

企業にも方針があるように、個人の投資家にとっても方針があると株の暴落上昇時に冷静な判断材料となります。

投資を始める前にも正しい方針と出口戦略を決め淡々とルールに従うことで、周囲の理解を超える結果が結びついてくるのではないかと願うところです。

 

 


少額から始めるならLINE証券がオススメです。
1株数百円から有名企業に投資することができます。

LINE証券

 

 

ランキングに参加しています。
↓1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓

にほんブログ村 OL日記ブログ アラサーOL

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家

 

-投資

© 2023 パラレルキャリアで資産形成