プログラミング

30代文系女子でもプログラミングを始めた3つの理由

2021年5月13日

Pocket

 

今月からプログラミングを始めたんだってね。
猫吉
桃天
そうよ。新しいことを学ぶのは楽しいわね。

 

今まで別のキャリアがあったのに、新しく始めたのってどうして?
正直、IT関係は若い世代が多くて30代から始めるのってどうなの?
猫吉
桃天
そうよね、気になるところよね。

 

こんな方におすすめ

  • 30歳超えだけどプログラミング学習に興味がある
  • 文系だけどプログラミング学習に興味がある

 

 

プログラミングの将来性

小学校でのプログラミング教育の必須化

 

文部科学省の小学校学習指導要領によると、2020年より小学校でプログラミング教育が実施されることになりました。

 

この背景には、今後10年〜20年程度で半数近くの仕事が自動化される可能性が高く、子供たちがこれからの社会を生きていくためにはコンピュータをより適切に、効果的に活用していくことが求められます。

 

参考:文部科学省 小学校プログラミング教育に関する資料

 

 

小学校の段階から習うとは、将来のAI時代を見込んでのことだね。
猫吉
桃天
そうよ。
昭和・平成生まれのわたしたちの頃とは異なるわね。

これからの時代についていかないとね!

 

有効求人倍率と給与水準

 

桃天
IT業界の有効求人倍率よ。

 

出典:DODAによる2020年度の有効求人倍率

 

 

桃天
ITエンジニアの給与の推移よ。

 

three-reasons-for-programming-b

出典:DODAによるITエンジニアの給与の推移

 

 

IT業界は圧倒的な人手不足なんだね。
猫吉
桃天
給与も高めだし、稼げる女子になれそうな可能性があるわ。

 

 

人手不足の今だからこそ、”未経験”やポテンシャルの高さで正社員のITエンジニアを募集している企業もあります。

また、今後の動向としても自動化の波は進んでいくことが予測されています。

 

その中でも需要のある言語、IoT開発、セキュリティといった分野にも注視し需要のあるプログラミングを身につけておくとよいでしょう。

 

付加価値

事務職+α

わたしが前職で勤めていたとき、異なる部署の社員で元SEでマクロやシステムが分かる方がいました。

事務職として働いていると、業務効率化でマクロを組んだりシステムを使ってデータの集計ができると会社へ貢献することができます。

 

SEの方は社内でも頼りにされていて、業務改善でマクロの作成を相談されたり、エクセルデータのバグを修正したりして活躍されていました。

 

マクロを組んだりプログラミングができると、社内でシステムに強い人材として認識され一目置かれる存在になるのは間違いないです。

 

 

桃天
また事務職に再就職したとしても、付加価値をつけておきたいの。

 

英語力を生かせる

 

短期留学やオンライン英会話が普及し、英語をつかえる人が増えてきました。

 

わたしも海外留学の経験があり、仕事で英語をつかっていました。

プログラミングの言語は英語でかかれており、英語ができると学習効率が高まります。

 

また、外資系で働いたり海外の案件も視野に入れることができます。

通訳翻訳ほどの英語力は必要ありませんが、英語ができるとプログラミング学習でも優位性があります。

 

在宅ワーク

家庭との両立

 

働く女性の悩みとして、仕事と家庭の両立は長年のテーマです。

 

わたしも長く仕事を続けたいけど仕事と家庭の両立に悩んでおり、プログラマーという新しいキャリアに舵を切り替えました。

 

在宅で働くと、朝の準備の時間、通勤時間、お昼休みといった時間帯が短縮され体力的にも負荷が軽減します。

子育て、介護といったライフステージの変化でも対応しやすい職種だと思いました。

 

2020年コロナ禍の緊急事態時においても、IT業界のテレワーク率は85%と高い水準を保っています。

 

出典:Backlog総研/調査リリース

 

ノマドができる

 

わたしは旅行が好きで長期休暇や有給取得の際にはよく旅行に出かけていました。

本当はあと数日滞在したいと思っていても、仕事のことも気になり短い滞在期間で予定を詰め込んで旅行をすることも多々ありました。

もし、パソコンとインターネットにつながる環境だけで仕事ができるようになると実家に帰省したり旅行を続けたりしながらも仕事もできると思いました。

 

ノマドで働くことは、10年くらい憧れていたことでしたが、半ば諦めていたところもありました。

プログラミングを学ぼうと思ってからは、ノマドの夢もより鮮明になり学習意欲にも熱が入りました。

 

ノマドと相性がいい仕事としては、プログラマー、Webデザイナー、コンサルタント、ライター、翻訳家、作家、投資家といったところかな。
猫吉

 

 

いきなり仕事を辞めるのは難易度が高いなぁ。。
仕事を続けながらでもできそうなプログラミングのオンラインスクールってある?
猫吉
桃天
プログラミングのオンラインスクールのCodeCampだと現役エンジニアの方から個別に学べて家庭教師みたいな感じよ。

わたしのように元事務職、営業職、主婦の方も受講しているわ。

無料体験もあるから物は試しでやってみたらいいよ。

 

時代に取り残されたくないから、自宅でこっそり始めようかな。。
猫吉

 



 

 

 

桃天
そうそう、オンラインの仕事といってもいろいろあるけれど、自分に何があっているのか、好き嫌いを見るためなら【SHElikes】もいいわよ。
桃天
20種類の職種を定額・学び放題でつまみ食いできるから、向き不向きの選別にもなるわ。

 

そういうサイトもあるんだね。
まずは一歩を踏み出して自分の未来を切り開いていかないとね。
猫吉

 



 

 

 

ランキングに参加しています。
1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

-プログラミング

© 2023 パラレルキャリアで資産形成