投資

厚切りジェイソンさんと会話した

Pocket

 

昨年、2022年の出来事ですが、厚切りジェイソンさんと会話できるチャンスに恵まれました!

会話といっても世間話をするのではなく、とあるイベントに参加させていただき、質問コーナーでお話することが出来たという流れです。

 

お金のイベントに参加

 

とあるイベントで、厚切りジェイソンさんがゲストスピーカーとして登壇されることを知り、参加しました。なんと、参加費は無料です。

 

ちょうど2022年に厚切りジェイソンさんの新書が発売されたこともあり、本書に添った内容でお金に関する話をしていただきました。

撮影や録音は禁止なので、写真や動画として残すことはできませんでしたが、できるだけ前の方の席に座りました。

 

テレビなどで見るよりもスラっとしていて、かなり小顔!!という印象でした。

 

質問したこと

 

イベントやセミナーといえば必ずといっていいほどあるのが質問コーナー。

質問コーナーがあることを見込んで、わたしはいくつか質問を考えておりました。

質問したこととしては2つです。

 

1、資産形成したお金はいつ使う予定か。出口戦略について知りたい。

2、(1の続きとして)お金を使わないままだと、経験などの機会損失ともなってしまうけれど、どう考えているか。

 

2の質問としては、著書「DIE WITH ZERO」を考慮しての質問です。

質問の経緯として、わたしの祖父は戦後に事業を始めてまとまったお金を残して亡くなりました。

亡くなる前に、使い切らなかったことを残念そうに悔やんでいたようで、「資産形成したお金の遣い方や時期」について興味を持っており質問させていただきました。

 

 

質問への回答

1、資産形成したお金はいつ使う予定か。出口戦略について知りたい。

「お金が必要になったら。」との回答でした。娘さんが留学したいと言うかもしれないし、必要になった時に遣うとの回答でした。

 

2、(1の続きとして)お金を使わないままだと、経験などの機会損失ともなってしまうけれど、どう考えているか。

お金を遣いきってしまい、そもそもお金がなくなってしまったら困るから。。

娘さん達に残すようなことも回答としておっしゃっていました。

 

2への回答に関しては即答では回答しずらい質問をしてしまったと思いました。

ただ、人は皆いつ死ぬか分からないですし、2への回答は分からないというところでしょうか。

 

見解

もし、この記事を読んでいる方で同じセミナーに参加されていた方がいらしたら、「あの人かー。」ってなりますね。

 

同世代でFIRE民、著書も読ませていただいていたので、このような機会に恵まれて嬉しい限りです。

資産形成もその後のお金の遣い方も十人十色ですが、直接厚切りジェイソンさんに質問できて感無量でした。そして緊張した。。

すぐにセミナーに参加できたのも、暇人×都市部住みの恩恵だと思いました。

 

引き続き資産形成を続けながら、自分なりのお金の遣い方についてもじっくり考えていきたいと思います。

 

合わせて読みたい
book_review_okane_no_fuyashikata_ic
【書評】ジェイソン流 お金の増やし方 著者:厚切りジェイソン

最近は何か読書してる?猫吉 桃天久しぶりに投資関係の書籍を読んだわ。 書評をまとめるわね。 こんな方におすすめ これから投資を始めたい初心者の方 投資法を見直したい FIREに興味がある   ...

続きを見る

 

 

ランキングに参加しています。
1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

-投資

© 2023 パラレルキャリアで資産形成