健康

【体験談】ナチュラルで美味しいお菓子のサブスク、スナックミーが届いたよ♪【紹介割引あり】

2021年2月6日

お菓子のサブスクのスナックミー
Pocket



なんだか嬉しそうだね。
その手に持ってる小包は何?
猫吉

桃天
スナックミーが届いたの♪
毎月サブスクしているお菓子よ。

 

こんな方におすすめ

  • ギルトフリーのお菓子が食べたい
  • 無添加・オーガニックが好き
  • 糖質制限している

 

スナックミーとは

素材の味を生かした安心安全、品数豊富な日本全国のマルシェおやつを、テクノロジーを駆使してパーソナライズし、サブスクリプションでお届けするサービスです。

1つの箱に8種類のお菓子が入っており、1,980円(税込み)で送料無料です。

お届けの頻度は、2週間に1回、もしくは4週間に1回で選べます。

お届けのスキップもできます。

snaq.me

 

どんなお菓子が入ってるの?

身体に不要なものが入っていない、ナチュラルで質の良い安心安全なお菓子です。

洋菓子、和菓子、ドライフルーツ、ナッツ等入っており、100種類を超えるお菓子があります。

 

スナックミーをサブスクしようと思った理由

わたしは普段の食事から、身体に悪いとされている添加物や化学調味料はなるべくとらないように心がけています。

食事や日用品では、ある程度自然にやさしいものが増えてきました。

しかし、お菓子に関しては自然食品といったものはまだ少ないと感じます。

以前はiHerbなどの輸入品のお菓子を買うこともありました。

しかし、値段が高かったり日本人好みの味ではないものもありました。

多少お菓子は食べたいけれど、毎回身体によくないものを口にするのは罪悪感さえ感じていました。

そのため、何かいい方法はないかな?とお菓子に関して課題でもありました。


『オーガニック お菓子』、『ナチュラル お菓子』といったワードで調べていくうちに、

2015年から”罪悪感を感じない”お菓子のサブスクのスナックミーにたどり着きました!!

 

中身公開

定期購入をし始めてから、1年弱経過します。

2021年2月に届いた分のサンプルです。

 

 

アガベチョコボール
キヌアパフ
平干しもっちり
紅はるか
 
粗糖チョコ
ビター
  
クラフトグミ
ハニーレモン
さつまいもチップ
アップルサイダー
アーモンド
おいしいフロランタン
ゲランドの塩
コシュガーチョコレート 
アーモンドミルク58%

 


1つ1つのお菓子の裏側には、成分も記載されております。

身体に優しいおやつで、安心して口に入れることができます。

 

 

スナックミーでできること

お菓子のリクエスト

自分がどういうお菓子を食べたいのか設定ができます。

例えば、小麦粉は使っていないお菓子、乳製品は使っていないお菓子などかなり細かく設定できます。

アレルギー持ちの人にも大変オススメできます。

 

例えば、乳製品は避ける設定をしたとします。

食べたいお菓子が見つかってそのお菓子をリクエストした時には、『乳製品が入っています』と確認画面が出ます。

 

 

 

 

お菓子の評価

届いたお菓子を評価することができます。

『苦手・普通・好き・大好き』から選ぶことができます。

この機能を使うことによって、次月以降のお菓子の選定に反映されます。

実際、わたしは今回届いたココシュガーチョコレート アーモンドミルク58%を過去に『大好き』と選定し、今回2度目のお届けとなりました。

メリットとデメリット

メリット

細かく設定ができるところです。

好みの設定、お菓子の評価、お届け頻度の設定ができ、非常に消費者に優しいサービスと感じます。

また、何よりお菓子の質がいいので安心して食べることができます。

妊娠中や小さいお子さんがいる家庭にも添加物やアレルギーに配慮し安心して食べられるお菓子です。

 

 

 

 

デメリット

1つあたり約250円です。

量を考えると少々高い気もします。

しかし、物の良さと個々の融通が利くこと、送料無料を考えると妥当かなと思います。

わたしは、4週間に1回のペースで頼んでいますが、時々スキップします。

そうすると、1ヶ月に1,000円なので無理なく続けられる金額です。

わたしは、身体のことや金銭的負担を考えて、お菓子は出来るだけスナックミーしか食べない!と決めています。

スーパーやコンビニでも近年お菓子の価格は上昇していますので、質をみると納得できるサブスクです。

 

500円割引の紹介コード

下記のリスマークのリンクから購入すると、初回500円割引になるのでよろしければご利用ください。

snaq.me

 

 

 

ランキングに参加しています。
↓1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓

にほんブログ村 OL日記ブログ アラサーOL
にほんブログ村 株ブログ 女性投資家

-健康

© 2023 パラレルキャリアで資産形成