米国株

Rocket Companies【RKT】から配当金が入りました!

2021年4月14日

Pocket

こんにちは!

アラサーOLの桃天(@around30OL_)です。

少し時間が空いてしまいましたが、2021/3/24 にRocket Companiesから配当金が入りました!

70株の保有で税引き後の入金額は、$69.93です。

 

 

 

 

こんな方におすすめ

  • Rocket Companiesの株に興味がある
  • Rocket Companiseの株ホルダー

 

概要

わたしは2020年8月に初めてRocket Companyの株を1株あたり$28で30株買いました。

2021年1月に追加で1株あたり$19.95で40株追加購入しました。

2021年4月現在70株所有しています。



2021年3月に初めて$69.93分の配当金をいただきました。

Rocket Companyは2020年8月に上場したばかりです。

上場したばかりでこれだけの配当金を出せてビックリ仰天でした。

 

よくよく見てみると、『特別配当金』が入っていました。

業績好調で、前年比と比べ423%という驚異の数値です。



配当金で『特別配当金』をもらったのは初めての経験だったので、株式投資をやっていて楽しい、嬉しいと思える瞬間でした。

 

 

ロケット・カンパニーズとは?

”ロケット・カンパニーズ”という名前も気を引く名前でアメリカらしいチャーミングさを感じます。

セクターはロケット関連の株ではなく、住宅ローンの金融です。

住宅ローン融資大手の会社でデジタルソリューションによるプラットフォームが特徴的な会社です。

 

アプリ上で住宅ローンの申し込み、書類の送受信、支払いまで完結することができます。


業績好調の背景として、アメリカでもコロナ禍によりリモートワークの普及が加速し、都心から郊外へ引っ越す人が増えています。

また、FRBの金融緩和によりアメリカの住宅ローンの金利が3%を割る低金利であることも理由としてあげられます。
3%を割る低金利とは、2008年のリーマンショックの後の低金利を上回るほどです。


2021年4月12日の公式サイトの情報によると、フォーチューン誌の『働きがいのある会社100社』のうち5位に選ばれていますね。

顧客満足度も高く、従業員の働きがいもある会社でホワイト企業であるように感じます。

 

株価指数

 

株価 22.98ドル

(2021年4月14日現在)

(Investing.com参照)

まとめ

2020年度のうち期待度の高いIPO株でした。

上場公開後の2020年8月にすぐ飛びついてしまい、高値の$28で飛びついてしまいました。

現在は$23ほどですので、IPO後は買いたい欲求はあるもののすぐに飛びつくものではないと反省しました。


少し株価が落ち着いた2021年1月に$20を割る株価で追加購入できたのでよかったとは思っています。

2021年度も注目しているIPOがあるので、”すぐに飛びつかない”という同じ失敗?を繰り返さないようにしたいと思います。

 

今後の推移ですが、住宅関連の株はアメリカ国内の景気と金利を把握しておくことが大切だと思っています。
当面は低金利が続くと予測できますが、FRBの声明などに耳を傾けておこうと思います。

 

 

 

スマホで取引するには、業界最安水準、1株単位で購入できる
LINE証券が使いやすいです。
今なら口座開設で3株分の購入代金がもらえるキャンペーン開催中。

LINE証券口座開設

 

 

ランキングに参加しています。
↓1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓

にほんブログ村 OL日記ブログ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家

 

-米国株

© 2023 パラレルキャリアで資産形成