2022年に体調不良でフルタイムの仕事を退職し、しばらくゴロゴロしていましたが年末に進めていた案件が動き出し今年に入ってから派遣の仕事が決まりました!
-
-
【2023年】副業ビジネスの目標
2022年にフルタイムの仕事を辞めてから、副業といわれる単発の仕事や小さな労働に精を出しています。 大きくは稼げませんが、ストレスの負荷がかかりませんし、飽きっぽい自分にも適していると思いました。 & ...
続きを見る
労働収入
派遣の仕事内容は「受付」の仕事です。
受付といってもいろいろあるようですが、わたしが勤めるのは企業受付です。
希望していた週に1〜2のペースで入れることとなりました。
シフト制で基本残業なしです。
自分の希望の範囲内で働けるので、派遣での仕事もなかなかいいです。
勤務先が上場企業ということもあってか、結構時給もよくて1日勤務すると1万円弱もらえます。
トライアル勤務
実際に働いてみてどんな感じなのかを体験するために、トライアル勤務というものがあるようです。
事務の仕事をしていたときにはこのようなお試し勤務がなかったので、職場の雰囲気を知るためにも大変いい試みだと思いました。
トライアル勤務は1日だけでしたが、時給も発生しますし1日の一通りの流れや職場の人間関係が多少なり分かりよかったです。
仕事内容
受付の仕事の内容として、主に来客対応、会議室の予約くらいです。
電話やお茶出しもないので、受付の仕事の中でも随分と楽な方だと思います。
実際にトライアル勤務で1日体験してみましたが、基本は一般客相手ではなく企業相手なので変な人が来たりすることもなく働きやすかったです。
気をつけることとしては身なりです。
企業の顔ともなる受付なので、身なりを小綺麗にすることや笑顔が大事です。
仕事が決まるまでは家で引きこもっていましたし、コロナ禍でだいぶ太ってしまったので
美容を意識しないと!!と思うようになりました。
どんな人が働いているの?
2名体制の受付で、うち1人はフルタイム勤務です。
受付というと20代の女性がメインかと思いましたが、勤務先は30代半ばくらいが平均でした。
キャピキャピしているよりも、落ち着いていて言葉遣いがしっかりできている方を求めているようでした。
一般客を相手の受付だと、20代の女性(美人揃い)がメインなのかもしれません。
しかし、企業受付でもフルタイムで勤めている方はすごく華奢で可愛い人でした。
常駐勤務となると、多少なり「顔」や「年齢」で判断されるのでしょうか。
わたしもその方と一緒に並ぶこととなるので、急ピッチでダイエットを始めました(笑)
また、前職もホテル勤務や美容系など、サービス業の経験者が多い印象でした。
所感
これまでの仕事は、頭脳労働的な仕事だったので、1日終わったら頭がパンパンに張っていたり、ポーーーーっとなって知恵熱が出てしまうこともありました。
正直なところ、受付の仕事はあまりスキルはつきませんが、今の無職の状態からの社会復帰を目指すにはよい環境かなと思いました。
年齢やジェンダー差別が問われる時代ですが、受付の仕事とは暗黙の了解で若いうちに女性だけできるような仕事です。
任期も3年までと決まっています。
3年続けるかどうかは分かりませんが、その期間中に今後の働き方についても模索したいと思います。
ランキングに参加しています。
1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓