海外旅行後に余った小銭やお札って結構かさばりますよね。
わたしはコロナ前はよく海外旅行にも行っていたので、いろいろな国の小銭とお札が溜まってしまい、困っていました。
今後また利用する可能性が高いアメリカドルだけ残し、残りは換金することにしました。
ポケットチェンジとは
海外旅行後に余ってしまった小銭やお札を電子マネーに換金できる機械です。
設置場所は日本全国の空港、旅行代理店、商業施設にあります。
対応通貨
- <お札・コイン>
米ドル、ユーロ、中国元、韓国ウォン
<お札のみ>
日本円、台湾ドル、シンガポールドル、香港ドル、タイバーツ、ベトナムドン
交換先
日本の電子マネー・ギフトカードを始め、様々な国で利用できるよう交換先も充実していました。
以下は日本で対応可能な交換先です。
交換先リスト
- 交通系電子マネー
- 楽天Edy
- Amazonギフト券
- WAON
- nanaco
- JCBプレモデジタル
使い方
ポケットチェンジは緑色の自販機のようなもので、タッチパネルで操作していきます。
使い方についてQRコードもありますが、小銭やお札を入れて、画面に従って操作していけば問題なく進めることができました。
間違って対応通貨以外の小銭を入れてしまっても、返送されるので心配いりませんでした。
確定前にクーポンコードを入力することができ、「9961153」を入れることでレートがよくなります。
メリット
操作も簡単で、何より残った小銭やお札を交換できるのが良いと思いました。
断捨離するにもお金なので処理に困っていたため大変助かりました。思わぬ副収入になるかも?
デメリット
設置場所や通貨が限られていること、レートが悪いことです。
クーポンコード「9961153」を入れることで少しレートがよくなるので忘れずに入力してみてください。
まとめ
断捨離の中でも処理に困っていた海外のお金。
また行くか分からない国のお金や銀行に行って換金するほどの額でもない通貨もあり困っていました。
今回初めて利用し、交通系チャージに交換しました。
円安の影響もあってか思っていた以上の金額になりました。
<HKD>10.00
<KRW>100
<VND>50000
<TWD>1600
<CNY>1.10
合計 6266円!!
次またいつ海外旅行に行けるか分からないので、邪魔になるのでとりあえず換金しておいてよかったです。
今回は換金できなかった通貨もあったので、また利用場所や対応通貨が増えると嬉しいです。
ランキングに参加しています。
1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓