


ちょっとその話、詳しく教えてよ。

長引くコロナ禍で、飲食店やサービス業は苦境に追いやられています。
わたしは食べ歩きや旅行が好きなので、閉店や休業の知らせを見るたびに消費者としても心苦しいものがあります。
そんな暗いニュースが続く中、あるホテルが特別料金プランを打ち出しました。
初回のみ1泊390円のプランです。
宿泊条件は、ホテルサンプラザのTwitterより企画のツイート、リツイート、フォローです。
【拡散希望】
— ホテルサンプラザ (@hotel_sunplaza) March 4, 2021
3/9(火)~3/19(金)の間、初回1泊390円の特別プランのアンコールを実施します!
宿泊条件はこのツイートをリツイートとフォローのみ!
今回の対象店舗はサンプラザと先日客室リニューアルを
行ったキッチン付ロビーがあるサンプラザ2です。
長期利用のお試しにも是非! #コロナに負けるな pic.twitter.com/UCYlEMULnS
こんな方におすすめ
- 1泊390円で泊まれるホテルに興味がある
- 大阪に宿泊予定
予約方法
特別企画の予約方法は電話のみです。
わたしは週末泊まりたいと思い、2〜3日前に電話しました。
週末であること、直前の電話であることの理由を踏まえ、予約がとれるか不安でした。
電話をすると、終始丁寧な対応で若い男性の方にやりとりさせていただきました。
大人2名1室で予約完了。
和室の部屋を予約することができました。
チェックイン当日
ドキドキしながら当日を迎えチェックイン。
駅に隣接していたので、すぐにホテルまでたどり着くことができました。

着いた時の印象は、キレイ!
玄関先にはAIロボットの Pepperくんがお出迎えしてくれました。
受付でチェックインし、会計します。
大人2人で390円ずつ、780円の支払い。
・・・本当に1泊390円だ!!

ティッシュペーパー、タオル(写真には写っていません)、そして手書きのお手紙とアンケートが入っておりました。
手書きのお手紙なんてもらうのは中学生ぶり?なので暖かい気持ちになりました。

チェックインが終わって、エレベーターを使って部屋に移動します。
部屋に向かう際のロビーには、フリードリンクが置かれていました。
烏龍茶、コーヒー、お水等が使い捨ての紙コップとともに置いてありました。
湯沸かし器、電子レンジ、テレビも置いてありました。
改装されているようで、非常にキレイでした。
コロナ対策もしっかりされており、従業員の方がたびたび消毒をしている様子をみかけました。
宿泊部屋
さて、お部屋です。
おとな2名1室で和室4畳の部屋です。

4畳ほどの狭い空間ではあるものの、必要最低限のものは揃っています。
エアコン、冷蔵庫、テーブル、歯ブラシがありました。
壁が薄いので、隣の部屋のおじさんの声や他の部屋のテレビの音は聞こえてきました。
また、エレベーターやロビーのあたりで『日雇い労働あります!』といったポスターが貼られていたので、日雇いで仕事をしている方も出入りしているのであろうと思います。
トイレ・大浴場
トイレやシャワールームも大変きれいでした。
トイレは男女分かれていますが、トイレの入り口は男女兼用なので少し抵抗を感じる方もいるかもしれません。
確実に誰もいないことを確認し、写真をパシャリしました。

利便性
通天閣、天王寺動物園、新世界といった観光地まで徒歩圏内です。
USJまでも電車で30分程度の好立地。
最寄駅である新今宮駅では星野リゾートホテルの建設中でもあり(2022年4月開業予定)開発中であることがわかります。
お散歩

串カツの有名店、『串カツだるま』に行きました。(食べかけの写真ですみません)
通常であれば並ぶであろうお店ですが、コロナ禍で観光客も減りすぐにお店に入ることができました。

ド派手なお店がたくさん並んでいます。
巨大なタコの看板です。
地方出身の田舎者のわたしからすると、タコやらカニやら看板につけるという発想はなかったので関西人の商売魂に脱帽します。

・・・ド派手。

豹柄の自動販売機。
しかも100円です!!

通天閣の様子。
観光客で賑わっていた約1年前からすると別世界の大阪。
1年でこんなに世界が変わってしまうとは。。
頑張れ大阪、頑張れ日本!コロナに負けるな!
周辺の雰囲気
駅に隣接しており、コンビニも歩いて1分内のところにあります。
ただ、西成区という土地柄、現地の人もあまり近づかない場所ではあるようです。
ホテルのすぐ向かい側の道路を過ぎるとホームレスの方が生活されています。


まとめ
観光客減の今、お客さんを呼び込もうと大阪の方の商売魂を感じました。
赤字でありながらもお客さんに宿泊してもらうようにこのようなプランを打ち出すこともそうですし、手書きのお手紙やアンケート用紙の配布もサービス向上への意識の高さを感じました。
正直なところ、若い女性一人の宿泊は少々不安かもしれません。
しかし、駅直結ですので夜にウロウロせずに宿泊だけ利用すれば問題なさそうです。
他のお客さんをみると、やはり男性ひとりか男性と女性のカップルといった組み合わせが多い印象でした。
また近くに複数で行くときはお世話になることがあるかもしれません。
ホテルサンプラザの皆さん、おもてなしありがとうございました!
ランキングに参加しています。
↓1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓