
フードデリバリーって高くない?


激安で食べたから紹介するわ。
こんな方におすすめ
- 節約が好き
- menuについて知りたい
・
デリバリー&テイクアウトができるサービスです。
アプリを使って注文することができます。
行列ができるお店から有名店まで対応しており、コンビニやスーパー、百貨店の登録もあります。
デリバリーエリアは中都市部が中心ですが、徐々に拡大しつつあります。
アプリのダウンロードから注文、配達までスムーズに使うことができました。
これまで出前間、UberEatsといったデリバリーフードも使用したことがありますが、大体同じようなサービスです。
ただ、menu(メニュー)に関してはサービス料がないためmenuの方が少し安いように感じました。
menuパスという配送料や商品が割引となる会員精度もあるようです。
おためしクーポンがお得
menu(メニュー)の公式サイトでは、初回限定1500円分のクーポンを入手することができます。
これでも十分嬉しいのですが、紹介コードで1200円×2回分の2400円を入手することができました。
しかも、登録から1週間限定で配送料無料でした。
週末の土曜日のランチ、日曜日のランチに1回ずつ使用しました。
土曜日に注文した台湾まぜそばのメニューは麺を大盛りにし、日曜日に注文した分は全体量が多かったため2人分になる量でした。
わたしは基本的に、クーポンや割引がないと割高なフードデリバリーは使わないので、これはお得感たっぷりでウハウハです。

紹介コード
招待コード:『f1ioukt』
日々、節約ネタやクーポンに敏感なので新しいサービスを安く利用できて満足です。
上記の紹介コードでお試しできるので、疲れた平日の夜や、家事をしたくない週末に使ってみてください。


ランキングに参加しています。
1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓