【2022年】秋に購入した個別株
・2022/9
インフォシスINFY
5株 $18.5
合計60株
・2022/9
インテル INTC
20株 $32
合計20株
・2022/10
テスラ TSLA
1株 $208
合計4株
【2022年】秋のバーゲンセール
2022年に入ってからは円安が続いています。
米国株は6月以降は大幅下落しバーゲンセール状態で、円安をとるか暴落した株を拾うかといった状況でした。
療養中で軍資金も少ないので、わずかですがバーゲーンセールで少しだけ購入しました。
インフォシスは知る人ぞ知る?インドのIT会社です。
業績よく安定感あると思うので少しずつ買っています。
インテルとテスラは今後の半導体やEVへの期待で安い時に拾っています。
テスラは今年2022に株式分割したので買いやすくなっています。
2022年12月現在では$200以下で買えます。
【2022年】冬以降に購入したい個別株
円安なのと日本株が割安感あるので拾いたいところです。
気になる銘柄は半導体関係や海運バブル後の日本郵船や商船三井です。
海運株は今後しばらくは暴騰は見込めませんが、海運株は波があるので次のビッグウェーブまでに仕込んでおきたいです。
3000以下で買いたいです。
所感
2022年は後半から体調不良で無職になったのでNISA枠の120万円を使い切る事なく終了してしまいそうです。
せっかくの非課税枠なので勿体無い、、
まあ投資は余剰資金でするものなので仕方ないです。
また、円安が進んだことで米国株に関しては少々消極的で投資だけではなく、収入面でも考え直す機会につながりました。
日本円だけの収入ではなくドルからの収入の必要性を感じ、少しずつですがドルでの収入を得られつつあります。
しばらくはストレスの負荷がかかりすぎないような仕事を少しずつこなしつつ、無職から再スタートを切りたいです。
ランキングに参加しています。
1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓