こんにちは!
アラサーOLの桃天(@around30OL_)です。
昨日、2021/3/25 に日本たばこ産業から配当金が入りました!
200株の保有で入金額は、15,400円の入金です。

こんな方におすすめ
- JTの株に興味がある
- JTの株ホルダー
概要
わたしは2019年12月に初めて日本たばこ産業【JT】の株を1株あたり2,529円で100株買いました。
翌月の2019年8月に追加で1株あたり2,282円で100株追加購入しました。
2021年3月現在200株所有しています。
配当金は、2020年3月(15,400)、2020年9月(15,400)、2021年3月(15,400)と購入してから合計3期で46,200円いただいております。
保有しているだけで1年でこれだけ入金いただけるとは、さすが日本株を代表する高配当株。
これに株主優待もあるのでホルダーとしては嬉しい一大イベントです。

JTは先月2021年2月に、上場以来初の『減配』を発表しておりJTホルダーとしては悲しんでいるところでしたので、配当金が入るとやはり笑顔が戻りますね。
-
-
【悲報】JT(日本たばこ産業)が上場以来、はじめての減配
桃天はJTホルダーだったよね? JTから重大な発表がされてるみたいだよ。猫吉 桃天そうなの。内容をみていくわ。 今週2月9日に、2021年12月期の配当を前期比で『減配』す ...
続きを見る
株価指数
株価 2,123円
一株配当(予想) 130円
配当利回り(予想)6.12%
配当性高 96.1%
(2021年3月26日現在)
チャート
(過去1年)

(過去5年)

(Yahoo Finance参照)
まとめ
2021年2月に『減配』、『一部工場の閉鎖』、『リストラ』、『本社機能移転』の発表がありこれまでの経営計画から転換期に入っていると見受けすることができます。
株価は一時10%安と下落し2000円台を下回りましたが、翌月には2100円台へ回復しております。
経営計画の転換、コロナ禍から回復でこれからが経営の見せ所といったところでしょうか。
ホールドして状況をみつつ、筆者はイギリスのタバコ株であるBTI(ブリティッシュ・アメリカン)への乗り換えも検討しております。
ADR(American Depositary Receipt)米国貯託証券という税制上のメリットがあります。
英国株でありながら現地で株式を購入したのと同じ経済的恩恵を受けることができるので外国税10%の二重課税がかかりません。
JTの転換期は始まったばかりなので見守りながら二番選手、三番選手もリサーチしていこうと思います。
1株数百円から有名企業へ投資デビューしたい方にはLINE証券が人気です。
業界最低水準の手数料で20代投資家が選ぶ『スマホ利用で使いやすい』ネット証券No.1にも選ばれております。
ランキングに参加しています。
↓1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓