語学

【失敗談】効果が出なかった英語学習法

2021年2月25日

Pocket


英語の勉強を続けているけど、上達しているのかイマイチ分からないんだ。
猫吉

 

桃天
語学の習得はコツがあるわよ。

いい方法だけではなく、過去の失敗談を伝授するわ。

 

 

こんな方におすすめ

  • 英語学習を継続している
  • 英語を勉強しているけど伸び悩んでいる
  • 効率よく英語学習を始めたい

 

あわせて読む
【Fランから外資系企業へ】効果のあった英語学習法

桃天猫吉くん英語学習がんばってるわね。 うん。ボクも英語を習得して転職しようと思ってね。出来るだけ最速で習得したいよ。猫吉     桃天そうなのね。じゃあわたしがゼロからはじめて効 ...

続きを見る

 

闇雲に英単語を覚える

語学を学ぶ上で単語力は必須です。

基礎力とも言える単語力ですが、どのような方法をとって単語を覚えていきますか。

単語帳買って繰り返し見て覚える、単語を何度も紙に書き出して覚える、単語帳を何度も読み上げて覚える。

おそらくこの3つの方法のどれかを採用していると思います。

では、覚えるときに単語だけで覚えていますか。

例えば『teacher(先生)』と言う単語を新しく覚えたいときに、紙に teacher、 teacher、 teacherと繰り返し書いて覚えていませんか。

もしくは、teacher、 teacher、 teacherと繰り返し読み上げて覚えていませんか。


桃天
単語を覚えるときのコツとして、文脈で覚えるのがポイントよ。

English teacher とかMy teacherといったように使い方を兼ねて覚えていくといいわ。

 

闇雲な覚え方をしてしまっていたから、闇雲にしか単語を使うことができなかったんだね。
猫吉

 

 

反対語や類義語も同時に覚えるとより一層単語力がつきグングンと伸びていきます。

teacherの反対語はstudent、teacherの類義語はMaster(師匠)だということを能動的に考えるように心がけておくと英語を使う力が総合的に伸びていきます。


また、覚えた単語を使って文章を作ると、覚えた単語が『名詞』、『形容詞』、『動詞』どれにあたるかを考える訓練にもつながります。



単語は、本当1〜2冊にしぼって同じものを何度も何度も繰り返して使うのがオススメです。

 

 

 

聞き流しリスニング

しばらく前に聞き流しリスニングの教材が流行りました。

毎日聞くだけでしゃべれるようになる!といった謳い(うたい)文句の商材です。

確かにたくさんネイティブの言葉を聞く事は耳を慣らすためにも大事です。


しかしもっと大切な事は、まずは基礎力をつけると言うことです。

基礎的な語彙力や文法の力がないまま聞き流しをしていても、永遠に外国語を聞き流している状況に過ぎません。


例えばわたしたちが、アラビア語の音源を何回も何回も聞いたところで意味を理解できる日が来るでしょうか。

アラビア語に関しての知識が全くないままで聞いたところで、せいぜいアラビア語の音に慣れることぐらいでしょう。


まずは基礎力を身に付けた上でリスニングの力を身に付けていってください。

 

同じ先生から習い続ける

オンライン英会話や通学生の学校で英語学習を続けていく中で、最近英語がわかるようになった!と思う瞬間があります。

これには2種類あります。

1つは本当に英語力が上達した時。

もう一つは英語の授業の受け方に慣れてきたときです。

英語の授業の受け方に慣れてきたときとはどういうことかというと、あなたは毎週、A先生の授業を受けているとします。

A先生の授業はまず文法、その後に教科書の新出単語、そして会話をして終わるという授業構成だとします。

毎週毎週同じ先生からカリキュラムにそった授業を受けていると、先生のパターンが分かってきます。

先生のパターンが分かると、授業中も受け答えができるようになります。


受け答えができるようになると、授業の受け方に慣れてきた=英語ができるようになった!と勘違いしてしまいます。

確かに英語の授業を受け続けることによって上達はしているとは思います。

しかし、先生が変わったり学校以外でネイティブの人と話をしたときにうまく対応できず、『やっぱり、まだ思っていたほど上達していなかった』と落ち込んでしまうこともあります。


オススメの方法としては、色々な先生から授業を受けると言うことです。

いろいろな先生から授業を受けるといろいろなアプローチがありますし、自分に合った先生や自分に合った英語学習方法が見つかりやすくなります。

オンライン英会話は、いろいろな先生のレッスンを受けられるのも魅力のひとつです。


安くはじめていろいろな先生と話したいならQQ ENGLISH

まとめ

U.S. Department of State(アメリカ国務省)のForeign Service Institute(外交官養成局/FSI)によると、日本人が英語を習得するためには目安3000時間が必要とのことです。

義務教育の過程内で既に1000時間程度は学習済みと仮定しても、習得には残り2000時間を要します。

平日に毎日1時間、週末に3時間ずつ勉強したとしても1ヶ月で22時間(平日)+24(週末8日分)=46時間。

1年で12×46時間=552時間。

つまり早くても4〜5年ほどは学習時間をみておいたほうがよいと言えます。

ただでさえ習得に時間がかかると言われている語学取得ですので、効率よく正しい方向で進めていくことを頭において欲しいです。

オススメの教材やオススメの勉強もありますが、失敗しやすいポイントを確認しておくことも英語習得への近道です。



体験レッスン2回分無料のレアジョブ英会話がオススメです。

 

 

 

ランキングに参加しています。
↓1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓

にほんブログ村 OL日記ブログ アラサーOL

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家

 

-語学

© 2023 パラレルキャリアで資産形成