意外とミーハーなのね。
こんな方におすすめ
- 円安や物価高に備えたい
- 副業を考えている
複数の収入源を持つ
コロナ禍でも感じたことですが、有事に備え複数の収入源を持つ必要性を感じました。
有事のときだけではなく、転職を考えているときにも複数の収入源があることで精神的な安定がはかれると思いました。
たくさんのお金を稼ぎたいという思いもありますが、それよりも『安定した収入源を確保していること』が心の安定剤になると感じました。
設立した会社が一つの事業から二つ目の事業、三つ目と事業内容を拡大させていくかのように、個人も収入源が多ければ多いほどリスク分散ができます。
複数の通貨からの収入源を持つ
複数の収入源を持つことができたら、次のステップです。
日本に住んで日本で働いていると、ほとんどの方がいただいているお金は日本円です。
今回の円安のように1ドルあたり110円から120円、130円と上がっていくうちに、日本円の価値がどんどん目減りしていきます。
巷では『Apple製品が大幅値上げした!!』と声高で叫んでいる人もいますが、正しくは Apple製品が値上げしたのではなく、円安の影響です。
一部物価の高騰も含まれますが、高くなったと感じる一番の理由は円安です。
日本円以外にも、USドルから収入を得る必要性を強く感じました。
USドル、中国元など複数の通貨からの収入源があればベストですが、少なくともUSドルを含めた2カ国以上からの収入源を確保したいと思いました。
投資先の分散
わたしは、普段から日本株と仮想通貨を一部保有し、それ以外のほとんど米国株に投資しています。
インデックス投資もしていますが、個別株も保有しています。
投資先も分散していたので、これは正しかったと改めて納得しました。
ただ、株式以外にも不動産投資であるREITやゴールドへの投資もありかと思いました。
REITはまだあまり興味が湧かないのと詳しく調べたことがないので保留にしますが、ゴールドを一部保有することを考えるようになりました。
これまでの考えとしては、ゴールドは配当金が出ないので投資先としては考えていませんでした。
しかし、2022年4月に国内でゴールドの過去最高値を更新し、今一度ゴールド自体の価値を見直しました。
ゴールドは大昔からある投資先です。
仕事もそうですが、大昔からあるものは今後も早々はなくならないと考えています。
相場をみて、今後は一部買付したいと思います。
一番の投資先
一番の投資先はやはり自分への自己投資です。
特に若い頃の自己投資はリターンが大きいと言われているように、失敗も含めドンドン新たなことへ挑戦していきたいです。
時間やお金の一部を読書、旅行、資格取得、様々な経験に充てていくようにしています。
20代の頃から、自己投資は積極的に行うようにしていますが、30代の今となって20代に行った自己投資に満足しています。
具体的に挙げると、長期留学、海外旅行、習い事、脱毛、歯のメンテナンスなどです。
コロナ禍になってこの数年間は海外旅行もできなかったため、資格取得に励みいくつか新たに資格をとりました。
30代、40代、50代となっていっても引き続き自己投資を継続していきたいです。
会員数90万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
今後の目標
今回の円安で学んだことは、『複数の収入源を持つ』、『複数の通貨からの収入源を持つ』、『投資先の分散』、『一番の投資先』です。
『複数の収入源を持つ』は2020年の年末にブログを始めたことでちょうど実践中でした。
しかし、全て日本円からの収入だったので、異なる通貨から収入源が持てるように新たな副業を始めました。
どれも少額ですが、自分で始めた副業で一円でも稼げたことが嬉しいです。
少しずつ金額もあげていき、大きいビジネスではないけれど5〜10万円の収入源を複数持てるようにしたいです。
小さいビジネスを複数持つことは、企業が参入しにくいので個人の強みでもあります。
円安の動向に注視しながら、複数の収入源、投資、自己投資を継続していきたいです。
ランキングに参加しています。
1日1回、応援いただけるとブログを更新する励みになります♪↓